ツボには、身体の機能を向上させたり、改善させたりと良い効果があると言われていますよね。その中でも、手の甲には、眠気を抑えたり、集中力を上げたりなどの効果があると言われる「便利なツボ」が存在しています。
そこで今回は、手の甲にあるツボの位置と、そこを押した時に期待できる効果について紹介していこうと思います。手にある「ツボ」の位置と効果が、簡単に見られるように図解・イラストを作ってまとめてみたので、良かったら見てみて下さい。
手の甲☆効果一覧-図解-
==スポンサーリンク==
ツボの効果&場所
ここからは、手のひらにあるツボの位置や効果について詳しく解説していきます。
①少沢(しょうたく)
位置:小指の外側、爪の根元周辺にあります。
効果:疲労を回復する効果が期待できます。疲れ目にも効果的なので、簡単なリフレッシュや気分転換に。
②少衝(しょうしょう)
位置:小指の外側、爪の根元(薬指側)周辺にあります。
効果:心機能や自律神経に作用するため、精神疲労を回復する効果が期待できます。また、血液の循環の正常化を促すため、下半身のむくみを軽減させます。
③間衝(かんしょう)
位置:薬指・爪の生え際(小指側)の隅にあります。
効果:ホルモンのバランスを整えたり、血液の循環を促します。そのため、体の不調を軽減させたり、肌に良い効果があります。
④中衝(ちゅうしょう)
位置:中指・爪の生え際(人差し指側)の隅にあります。
効果:眠気を解消させ、集中力を高める効果が期待できます。また、血の巡りを改善させ、体をリラックスさせ睡眠時には質の高い眠りとなります。
==スポンサーリンク==
⑤中魁(ちゅうかい)
位置:中指の第二関節、横ジワの中央周辺にあります。
効果:胃の調子を整える効果が期待できます。そのため、食欲不振や胸やけを改善します。
⑥商陽(しょうよう)
位置:人差し指・爪の生え際(親指側)の隅にあります。
効果:自律神経を整え、胃や腸の働きを高めます。食べ物からの栄養を効率よく消化・吸収する能力がアップするため、疲労回復などの効果が期待できます。また、集中力を高めたり、顔のむくみを解消にも効果的です。
⑦第二二間(だいにじかん)
位置:人差し指と中指の付け根の間、やや中指側にあります。
効果:消化器系の働きを高め、腸を正常化させる効果が期待できます。そのため、代謝が良くなり余分な脂肪が付きにくく、ウエストダイエットにも効果的です。
⑧全頭点(ぜんとうてん)
位置:人差し指と親指の付け根にある水かきの頂点周辺にあります。
効果:慢性的な頭痛に効果が期待でき、偏頭痛を軽減させます。
⑨顎頂点(けいちょうてん)
位置:人差し指と中指の付け根の間にあります。
効果:寝違えに効果的です。また、肩こりや首のこりを軽減します。
⑩液門(えきもん)
位置:薬指と小指の付け根&こぶしの真ん中にあります。
効果:自律神経に作用します。交感神経を抑え、興奮や気分の高ぶりやイライラ・もやもやを抑える効果が期待できます。
⑪胸腹区(きょうふくく)
位置:中指と人差し指に繋がる骨の間にあります。
効果:ホルモンの分泌をコントロールし整えます。体質を改善する効果・食欲を抑える効果が期待できるため、ダイエットに効果的。
☆合谷(ごうこく)
位置:親指と人差し指の付け根が交わる場所(すこし凹んだところ)にあります。
効果:脳の血流を活性化させる効果があるため、無気力感を抑え集中力をサポートする効果があります。眠気解消・疲れ目改善したり、気持ちをリラックスさせる効果があることから、簡単なリフレッシュにおすすめです。また、「肌荒れ・むくみ」を改善する効果や「かゆみ・痛み」を抑える鎮痛効果など様々な効果が期待できるため「万能のツボ」と呼ばれています。
最後に
手の甲には、眠気を撃退したり、色々と便利なツボが多いと思うので、良かったら状況に合わせて使ってみて下さいね。少しでも、お役に立てていたら嬉しく思います。
最後まで、読んで下さってありがとうございました。
==スポンサーリンク==